3階東北でミニ運動会を開催しました
7月26日3階東北でミニ運動会を開催しました
皆さん、夢中になってゲームを楽しんでいました!
運動の後はフルーツポンチを食べて、とても盛り上がっていましたヾ(o´∀`o)ノ♪










投稿日:2025年7月26日
7月26日3階東北でミニ運動会を開催しました
皆さん、夢中になってゲームを楽しんでいました!
運動の後はフルーツポンチを食べて、とても盛り上がっていましたヾ(o´∀`o)ノ♪










投稿日:2025年7月26日
7月18日、美しい10名の女性によるフラダンスのイベントが開催されました。利用者の皆さまは体を揺らしたり、ステージにのぞき込んだり、うっとりと魅了されながら見入っていらっしゃいました。夏の陽気とともにハワイの風を感じ、会場全体が心地よい空気に包まれていました。次回もぜひ、皆さま一緒に体を揺らしながらご参加ください!またお待ちしています。







投稿日:2025年7月18日
7月7日、当施設内にて七夕イベントを開催いたしました。
スタッフによる楽器の演奏が披露され、心のこもった音色に皆さま自然と笑顔に。演奏してくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
ご利用者の皆さまも、それぞれの願いを短冊に書いて、楽しそうに飾ってくださいました。
ふと見ると、昔ギターをされていたという方がスタッフと一緒にギターを手にされていて…その姿がとても素敵で「カッコいー!」と声があがるほど✨
さらに、イベントの後には甘いおやつをご用意し、皆さま嬉しそうに召し上がっていらっしゃいました。笑顔あふれる、心あたたまるひとときとなりました。
皆さまの願いが空に届きますように。これからも楽しい時間を一緒に過ごしていきたいと思います。














投稿日:2025年7月15日
暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか。8月号の栄養だよりでは「丈夫で健康な骨の作り方」を特集しています。骨を強くするには、カルシウム・ビタミンD・たんぱく質などの栄養素が欠かせません。乳製品、小魚、大豆製品、きのこ類などを積極的に取り入れましょう。また、日光浴や適度な運動も骨の強化に効果的です。骨を丈夫に保つことで、転倒や骨折の予防、姿勢の維持にもつながります。ぜひご覧ください!
管理栄養士
投稿日:2025年7月14日
「日本のメロディーを歌う会」の皆様が来所され、懐かしい歌の数々を披露してくださいました。全21曲を皆さんで歌い上げるうちに、利用者の皆さんも自然と歌声を重ねたり、昔を思い出して懐かしさに浸ったりする姿が見られました。大きな声で楽しそうに歌う方や、少し照れながら小さな声で口ずさむ方、手拍子をしながらリズムを楽しむ方など、それぞれが思い思いの形で参加され、会場は終始、温かく和やかな雰囲気に包まれていました。
「日本のメロディーを歌う会」の皆様、素敵な時間を本当にありがとうございました。またぜひ歌いにいらしてくださいね。
スタッフ一同







投稿日:2025年6月23日
買い物をしたり、食事やおやつを食べたりと、普段はなかなか見られない素敵な笑顔がたくさん見られました。
いつも食事に時間がかかる方も、この日はあっという間に食べ終え、楽しそうなご様子でした。おやつもご自身で選び、嬉しそうに召し上がっていました。
また皆さんで、ぜひお出かけしましょうね。
職員一同








投稿日:2025年6月20日
6月4日、施設内で悠久喫茶を開催しました。いつもと違う雰囲気に、皆さん笑顔でリラックスしたひとときを過ごされました。次回はご家族様もぜひご一緒にご参加ください。
行事委員








投稿日:2025年6月9日
NPO法人グリーンサポート運動推進協議会に古紙の寄付を3290Kg提供しました。
障がい者の工賃確保と社会参加に繋がり感謝状を頂きました。

投稿日:2025年6月3日
先日はご多忙のところ、「地域密着多床室 ご家族会」にご出席いただき、誠にありがとうございました。
ご家族の皆様にご参加いただき、おかげさまで大変有意義な家族会を開催することができました。
これもひとえに皆様方のご支援とご厚情の賜物と、心より感謝申し上げます。
また、当日は不慣れな点も多く、行き届かない点がございましたことを、深くお詫び申し上げます。
ご不明な点やお気づきの点などがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
暑さが日ごとに厳しくなってまいりますが、どうぞご自愛のうえ、健やかにお過ごしください。

投稿日:2025年4月27日
4月26日に開催された地域密着型特別養護老人ホーム悠久の栖での家族会後、ご家族と一緒に過ごすひと時の様子がとても温かく心に残ります。
久しぶりの再会に笑顔があふれ、和やかな雰囲気に包まれた場面は、皆さまにとってかけがえのない時間となったことでしょう。ご利用者様にとっても、ご家族の存在は何よりの力となり、安心感につながったのではないでしょうか。
今後もこうした交流の機会が続きますよう願っています。





投稿日:2025年4月26日